ハイキューパーツの公式ブログ「テクニカルガイド」

1/20 ラリーウィーゴ その4「塗装編」

ラリー車イメージで塗装を進めます

メッキモールパーツを塗装で再現

240Zのフロントとリアについているメッキモールパーツをイメージして、一部のパーツはメッキ風塗装をします。

使用したのはShowUp ハイパークロムAg 1K Kitです。下地からトップコートまでセットになっているのでお手軽にメッキ塗装できます。エアブラシ塗装になれている方なら扱いやすい塗料。筆塗りでもある程度メッキ風に塗れますが、筆目は少しながら残りますのでエアブラシ推奨です。

対象にしたのはサイドインテークとつま先のパーツです。

メッキ塗装を終えたのがこちら。下地のブラックをとにかくツヤツヤにして、しっかり乾燥させるのがコツです。この中の「クロームAg」は吹き付けすぎると途中から鈍い銀色に変わってしまいますので、明るい環境で注意しながら塗装が必要です。

テールライトを塗り分けよう

ウィーゴのテールライト部分は無色透明のクリアパーツがキットに付属していますこれをしっかり塗り分けます。

まずはクリアーオレンジでウインカー部分で内周部分にオレンジ色をのせます。

クリアーオレンジをしっかり乾燥させたら、円形マスキングシールSの2.0mmを内周部分に貼ってマスキングします。

ウインカー部分もマスキングテープで覆うようにマスキングしたのち、外周部分のクリアオレンジを薄め液で拭き取ってからクリアレッドを塗装します。

クリアレッドの塗装が終わりました。

マスキングを剥がしたら完成です。内周と外周部分を綺麗に塗り分けられました。

実際のところ塗り分けた効果がよくわからないのですが…組み込むと差がわかるはず!

メイン色の塗装開始

240Zのメイン色、赤を塗装します。
まずは下地塗装。ガイアノーツのパステルピンクサフを使用しました。

続けて赤の塗装。ガイアノーツのエヴァンゲリオンカラー「エヴァレッド」を使いました。ブライトレッドよりも彩度が高く、ややオレンジがかったレッドです。

レッド塗装後は、デカールのシルバリング予防のために、EXクリアを一吹きし、表面にツヤを出します。

クリアの乾燥を待ってからデカールの貼り付けを開始します。

曲面にデカールを貼る方法

デカールフィクサーを塗布したパーツに、デカールを貼ります。デカールフィクサーの効果でデカールがパーツの上を滑りやすくなるので軽いタッチで位置決めをしその状態で1分ほど放置すると、糊が乾燥をはじめて、デカールが初期接着されます。

ここからが今回のポイントです。ウィーゴは曲面主体の形をしています。そこにデカール(平面状)を貼ると必ずシワが発生します。このシワをとり、デカールをしっかりとパーツの曲面に馴染ませていきます。

丸いボディにデカールを貼ると放射状にしわが入ります。デカールの真ん中がまずボディーにくっつくように意識して貼り付けます。

デカールに発生したシワは、デカールを伸ばすことで解消します。
デカール軟化材や蒸しタオルを利用しデカールを柔らかくして、シワを取る。という方法が広く知られていますが、より簡単な方法を紹介します。

それは、お湯を含ませたデカールスキージーでデカールの表面をコロコロするだけ。それだけでデカールのシワは取れます。

お湯を含ませたデカールスキージーだけでシワを取ったのが下記の画像。このパーツに限らず、今回デカール軟化材系は一切使いませんでした。

デカールがしっかり曲面に馴染んでいます

デカール軟化材は有機溶剤を含んでいるので、使い方を誤ると貼り付け箇所の塗膜を侵してしまったり、デカールを溶かし過ぎて破損してしまったりと、トラブルの元になります。また蒸しタオルはすぐに冷めてしまうので、電子レンジと作業机を何度も往復したりと手間がかかります。

作業机の上に、マグカップウォーマーを用意してステンレスの皿に注いだ水を温めてデカールを貼るのが最近の方法です。

マグカップウォーマー 「Mr.Coffee」を使用しています。

お湯を含ませたデカールスキージーのスポンジは、デカールにギュッっと押し付けるのではなく、スポンジの熱を使って少しずつシワを伸ばします。衣服にアイロンがけをするイメージ。

デカールの中心から外に向けて丁寧にコロコロを繰り返すと、シワだらけだったデカールがすっかり綺麗になります。

すこしずつシワが伸びている様子

デカールが貼り終わったらよく乾燥させて、クリアコート後に組み立てます。

完成前の工作

スタンドを用意して固定する

「サファリラリーウィナーとして展示されているウィーゴ」のイメージでスタンドを用意しました。木製のプレートにガイアカラー「クリアブラウン」を数回重ねて塗装しました。

乗せるだけでは安定感がないので、ネジを使ってスタンドに脚を固定します。

ウィーゴを乗せて、足の位置をマスキングでチェックします。

ウィーゴの靴の部分を外して、底面にドリルで穴を開けます。

M1.6のネジで止めたら、固定完了。ウィーゴを組みなおします。

銘板を作ります。

手元にあった銅板(約1.0mm)をカットして金属磨きで表面を磨き、同じ大きさのデカールを印刷して貼り付け、クリアコートします。初めは透明シールを印刷して貼り付けたのですが、粘着剤の濁りが目立ってしまったので、クリアデカールTHに印刷して貼り付けました。

スタンドに貼り付けたらラリーウィーゴの完成です。

戦車模型のような銘板!


塗装編はここまでです。次回は完成編です。


使用キット

メカトロウィーゴ
20 メカトロウィーゴ No.01 “うすみどり”

1:24スケール自動車
ダットサン フェアレディ240Z “1971 サファリラリー ウィナー”


キット協力:ハセガワ