クラウド迷彩に挑戦!
コトブキヤ「バルクアームα」を使った作例の第3回。
装甲パーツを「クラウド迷彩用マスキングテープ」を使い、バルクアームの説明書にあった密林戦仕様のイメージを膨らませたグリーン2色の迷彩に塗装してみます。まずは基本色の塗装でガイアノーツの「ライトグリーン」を使用しました。
早速貼ります
基本塗装を終えたパーツにクラウド迷彩マスキングを施してみました。大きくてわかりやすいので脛のパーツを例にしてみます。
反対側からの画像。”不規則性”や”緩急”(密林のイメージ)などを意識しつつマスキングテープを複数の面をまたぐようにマスキングすると、迷彩模様を自然な感じにまとめられます。
2色目を塗る
マスキングを終えたパーツにガイアノーツの「ダークグリーン」を塗装しました。
マスキングを剥がすとこのような感じになります。
今回の例のように、同じ系統の色のライトカラーとダークカラーを組み合わせると簡単にベストマッチな色調の迷彩塗装を行うことができます。
逆側からの画像。狙い通りのイメージに塗装できました。
反対側の装甲パーツも同じ手順で塗装してみました。左右であえて異なるイメージになるようにマスキングして塗装しています
マスキングテープはピンセットなどを使い一枚づつ丁寧に剥がしていきす。
2色目を塗った後はなるべく早めにマスキングテープを剥がしてしまったほうが塗膜の境目のガタつきが抑えられると思います。
また、多少境目がガタついたとしても、仕上げに艶消しクリアーを吹けば全く気にならなくなるのであまり神経質にならなくて平気です。
武装類はニュートラルグレー3、4を使い、ボディーと同様にクラウド迷彩を施します。背中に追加したセントリーガンの砲身の部分(画像左端)など、分割されているパーツはある程度組みあげた状態でそれらをまたぐようにマスキングして迷彩塗装をすると、迷彩模様が引き立ちます。
仮組みでチェック
今回は迷彩塗装は下半身のみに留めておき、上半身は同じカラー(ライトグリーン&ダークグリーン)にします。
バルクアームαの胴体の装甲は右、真ん中、左とパーツが分割されていて、合わせ目が全く気にならない構造になっている(!)のでそのパーツ割りをそのまま生かして塗装しました。
貼って塗るだけでお手軽にクラウド迷彩の表現が可能なクラウド迷彩用マスキングテープは、今回使用したMサイズとは別に、25%のサイズ差があるSサイズもラインアップしています。
ヘキサギア
・バルクアームα(アルパ)
M.S.G モデリングサポートグッズ
・ヘヴィウェポンユニット08 セントリーガン
© KOTOBUKIYA